10


平成10年(1998年)

主な出来事

 郵便番号が5桁から7桁に
 明石海峡大橋が開通。つり橋としては世界最長
 和歌山カレー毒物殺人事件。和歌山市園部地区の夏祭りでカレーライスを食べた住民67人が腹痛などの症状を訴え翌日4人が死亡
 マイクロソフトがWindows98日本語版を発売

学校の出来事

 機械実習棟が完成

校 長

新谷 孝雄 教 頭 梅木 義彦 事務長 中本 千代

国 語

吉井 幸造 藤原 律子 鳩野 哲也 下岡 真由美
社 会 斎尾 和望 植野 裕行 穴迫 洋史
数 学 羽田 憲爾 大峯 孝士 半田  革
理 科 吉田 朋子 田中 裕久 河野 睦子
保健体育 西  雅博 濱田 志郎 手島 清二 山垣内 雅彦
英 語 松本 叔子 山岡 賢次 居川 彦二
機 械 下田 富隆 下野 駿一 有谷 喜久雄 近藤 友彦 前田 芳孝 岡村 康之 佐竹 正規
大呑 享之 石橋 裕信 田坂 祐司 十楽 久則 田中 博昭 松本 正二
電 気 今谷 浩信 川田 真吾 佐藤 剛生 桝野  護 小林 英男 南場 昌幸 小林 正明
山田 訓裕 西山  泰 奥島  緑 木原 州三 斉藤 剛篤
情報技術 木下 和明 安藤 伸一 高橋 浩一 河村 真由美 大津賀 正史 谷  裕二 山下 将弘
三浦 昭彦 朴  美穂
家 庭 住吉 紀子 山本  円
図 書 山根 智恵美
養 護 田中 政美
事 務 岡田 美実 伊藤 俊彦 鳥龍 陽子 谷屋 雅章 下木 京子
順不同

         戻る




11


平成11年(1999年)

主な出来事

 『だんご3兄弟』のCDが発売。爆発的なヒット
 通貨「ユーロ」誕生

学校の出来事

 

校 長

新谷 孝雄 教 頭 梅木 義彦 事務長 谷原 賢次

国 語

吉井 幸造 藤原 律子 鳩野 哲也
社 会 斎尾 和望 植野 裕行 穴迫 洋史
数 学 小寺 修史 大峯 孝士 半田  革
理 科 吉田 朋子 田中 裕久 河野 睦子 西本  晃
保健体育 西  雅博 刺田 信行 手島 清二 山垣内 雅彦
英 語 久保井 佳裕 山岡 賢次 居川 彦二
機 械 下田 富隆 下野 駿一 有谷 喜久雄 近藤 友彦 岡村 康之 佐竹 正規 才崎 賢二
古館 蔵夫 田坂 祐司 十楽 久則 田中 博昭 松本 正二
電 気 今谷 浩信 佐藤 剛生 桝野  護 小林 英男 南場 昌幸 小林 正明 山田 訓裕
西山  泰 奥島  緑 木原 州三
情報技術 木下 和明 実政  浩 高橋 浩一 河村 真由美 大津賀 正史 谷  裕二 斉藤 剛篤
家 庭 住吉 紀子 山本  円
図 書 山根 智恵美
養 護 田中 政美
事 務 岡田 美実 伊藤 俊彦 鳥龍 陽子 谷屋 雅章 下木 京子
順不同

         戻る




12


平成12年(2000年)

主な出来事

 マイクロソフトがWindows2000を発売
 二千円札発行
 シドニー五輪女子マラソンで高橋尚子が優勝

学校の出来事

 

校 長

新谷 孝雄 教 頭 関戸 直樹 事務長 谷原 賢次

国 語

吉井 幸造 花田  薫 吉岡  毅
社 会 斎尾 和望 村上  進 畠山 浩文
数 学 小寺 修史 鳥越 正明 瀬尾  隆
理 科 吉田 朋子 田中 裕久 段 美智子
保健体育 刺田 信行 手島 清二 山垣内 雅彦
英 語 久保井 佳裕 宮奥 正道
機 械 下田 富隆 下野 駿一 有谷 喜久雄 岩城  学 岡村 康之 佐竹 正規 赤木  均
古館 蔵夫 田坂 祐司 西本 博徳 松本 正二
電 気 吉田 貞夫 古川 光廣 桝野  護 小林 英男 南場 昌幸 小林 正明 西山  泰
奥島  緑 木原 州三
情報技術 木下 和明 実政  浩 高橋 浩一 岡本 憲和 大津賀 正史 谷  裕二 斉藤 剛篤
近藤 友彦
家 庭 住吉 紀子 田原 日月
図 書 古倍 和子
養 護 田中 政美
事 務 岡田 美実 伊藤 俊彦 鳥龍 陽子 仁井 邦明 下木 京子
順不同
グラウンドより電気実習場(取り壊される)と機械科の実習場 ごみステーションに「がんばちょるのう!」
お世話になった旧本郷駅 食堂 校外より

         戻る




13


平成13年(2001年)

主な出来事

 サッカーくじ「toto」の受付開始
 大阪市にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が開園
 東京ディズニーシーが開園
 アメリカで同時多発テロ。ニューヨークの世界貿易センタービルやワシントンの国防総省にハイジャックされた航空機3機が突入、1機が墜落。貿易センタービルが崩潰。死者数千人
 マイクロソフトがWindowsXPを発売

学校の出来事

 

校 長

小中谷 晃 教 頭 関戸 直樹 事務長 谷原 賢次

国 語

清水 美和 吉岡  毅
社 会 村上  進 畠山 浩文
数 学 瀬尾  隆 鳥越 正明
理 科 吉田 朋子 鳥尾 健介 段 美智子
保健体育 刺田 信行 手島 清二 山垣内 雅彦
英 語 久保井 佳裕 宮奥 正道
機 械 下野 駿一 有谷 喜久雄 岩城  学 亀田  敦 佐竹 正規 赤木  均 吉岡 一彦
西本 博徳 松本 正二
電 気 吉田 貞夫 古川 光廣 桝野  護 平賀 聖太郎 小田 省三 小林 正明 西山  泰
奥島  緑 木原 州三
情報技術 木下 和明 実政  浩 高橋 浩一 岡本 憲和 大津賀 正史 谷  裕二 古館 蔵夫
近藤 友彦
家 庭 住吉 紀子 田原 日月
図 書 古倍 和子
養 護 田中 政美
事 務 山田 雅之 伊藤 俊彦 谷口 浩二 仁井 邦明 正治 真知子
順不同

沼田川より新高山と古高山(右) 町内の中にあった酒蔵 校門前の布団屋よレコード店

町内の胡神社 本郷銀座と呼ばれた通り 学校そばにあった「火の見やぐら」

         戻る




14


平成14年(2002年)

主な出来事

 北朝鮮の金正日総書記が小泉首相との会談で日本人拉致事件を認め謝罪
 日本人拉致被害者5人が北朝鮮から24年ぶりに帰国
 

学校の出来事

 来年度以降の生徒募集が停止となる

校 長

小中谷 晃 教 頭 関戸 直樹 事務長 川口 典子

国 語

清水 美和 吉岡  毅
社 会 村上  進 畠山 浩文
数 学 瀬尾  隆 鳥越 正明
理 科 鳥尾 健介 段 美智子
保健体育 刺田 信行 手島 清二 山垣内 雅彦
英 語 熊本 健二 宮奥 正道
機 械 下野 駿一 有谷 喜久雄 岩城  学 亀田  敦 佐竹 正規 赤木  均 吉岡 一彦
西本 博徳 横山  隆
電 気 吉田 貞夫 古川 光廣 桝野  護 平賀 聖太郎 小林 正明 奥島 靖章 村田  敏
木原 州三 
情報技術 実政  浩 高橋 浩一 岡本 憲和 大津賀 正史 能登 正雄 近藤 友彦 山下 将弘
家 庭 住吉 紀子 田原 日月
図 書 古倍 和子
養 護 田中 政美
事 務 西宮 星二 高下 典子 谷口 浩二 仁井 邦明
順不同
紫紺祭

         戻る





15


平成15年(2003年)

主な出来事

 宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」がアカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞したほか、ベルリン国際映画祭グランプリやアニー賞なども受賞
 地上デジタル放送開始
 

学校の出来事

 在校生は、2・3年生のみとなる

校 長

田口 裕 教 頭 関戸 直樹 事務長 川口 典子

国 語

清水 美和 吉岡  毅
社 会 村上  進 原 淳子
数 学 瀬尾  隆 鳥越 正明
理 科 高橋 幸博
保健体育 刺田 信行 手島 清二
英 語 熊本 健二
機 械 下野 駿一 有谷 喜久雄 岩城  学 亀田  敦 吉岡 一彦 横山  隆
電 気 古川 光廣 能登 正雄 平賀 聖太郎 小林 正明 村田  敏 木原 州三
情報技術 実政  浩 高橋 浩一 岡本 憲和 大津賀 正史 近藤 友彦
家 庭 住吉 紀子 岡田 安江
図 書 古倍 和子
養 護 田中 政美
事 務 西宮 星二 高下 典子 古胡 邦明 仁井 邦明
順不同

 紫紺祭 (力の限り ホンゴGO!!) 11月21日(金)・22日(土)

紫紺祭実行委員長の久保川君の挨拶

2003年も残すところわずか。11月となり、秋も深まって、朝夕の冷え込みや、肌にあたる風は刺すような痛みを感じるほどになりました。
今年の紫紺祭は、生徒の募集停止により1年生がおらず、2年生と3年生のみでの開催となりました。
前年度に比べ、人数が減り、模擬店やステージ発表も少なくなってしまいましたが、私たちみんなで協力し、盛り上げて、前年度以上に楽しい紫紺祭にしましょう。

各クラスがテントを設営 PTAの皆さんも協力 お茶席もありました
寒かったので、トン汁が美味かった! 社協も協力しました。 生徒と花を植えました。

本郷町民で組織する「本郷地域社会福祉協議会」と言うものがあり,その活動の一つとして春と秋に高等学校に花を配っています。
「この花はサルビアと言って、背が高くなるので中央に!」「もっと、間隔を空けて植えなさい!」と、じいちゃんばあちゃんから注意を受けながら、作業が進みました。


         戻る





16


平成16年(2004年)

主な出来事

 アメリカでの狂牛病発生に伴う米国産牛肉の輸入停止の影響で、吉野家が牛丼の販売を中止
  「新潟県中越地震」新潟県中越地方で震度6強の地震が3回発生、死者39人、被災者10万人以上。
  一万円札・福沢諭吉、五千円札・樋口一葉、千円札・野口英世を肖像とした新札が発行される
 プロ野球のパリーグに新規参入する球団をめぐってIT企業の楽天とライブドアが争奪戦を繰り広げていた問題で楽天の新規参入が決定。宮城県仙台市を本拠地とする「東北楽天ゴールデンイーグルス」が誕生
 

学校の出来事

 円形体育館と1号館の校舎が取り壊される

校 長

田口 裕 教 頭 関戸 直樹 事務長 川口 典子

国 語

清水 美和
社 会 村上  進 原 淳子
数 学 瀬尾  隆
保健体育 手島 清二
英 語 熊本 健二
機 械 下野 駿一 有谷 喜久雄 亀田  敦 横山  隆
電 気 古川 光廣 平賀 聖太郎 奥島 靖章 村田  敏
情報技術 実政  浩 大津賀 正史 木原 州三 能登 正雄
図 書 古倍 和子
養 護 田中 政美
事 務 西宮 星二 高下 典子 仁井 邦明
順不同

最後の夏の大会です。 もっと見たい!人はここをクリックして下さい




   最後の紫紺祭  2004年11月13日
紫紺祭が13日に行われます。みなさん!来てくださいよ。
今年のテーマは「LOVEとPEACEと本郷工高」
たったの3クラス、101名の生徒全員が「楽しい紫紺祭にしよう!」という気持ちが感じられました。
電気科は、焼き鳥・焼き芋・甘酒、機械科は、フライドポテト・とん汁、情報技術科は、ドーナツ・うどん・カレーうどん、電気研究部はおでんの販売、PTAも参加され、フランクフルト・肉まん・ポップコーン・ジュースなどが売れれていました。
展示会場では、美術部・機械工作部・電気研究部などの作品が展示されていました。

数学の小寺先生と事務の平野さんが応援に駆けつけ、体育館前のステージですばらしい歌を披露してくれました。
また、尾道工業高校の吹奏楽部が軽音楽を演奏してくれました。

情報技術科、うどんが美味かった! 電気科の焼き鳥が評判良かった。 機械科のとん汁はボリューム満点、味も良し。
展示会場では、古いアルバムがありました。 平野アンド小寺 地区社協のお店
バザー終了後、生徒と社協のメンバーで花壇に花の植え付けを行いました。3月の閉校式にはきれいな花を咲かせてくれるでしょう。




現在の校内配置図です。このうち、1号館と旧体育館そして電気実習棟および格技場が取り壊されます。
  玄関のロータリーには、すでに業者が作業をしていました。
取り壊される体育館に、思い出を残しておきたい!と卒業生が描いたものです。
1年で描かれたのではありません。毎年毎年、3年生が自分たちでデザインを考えて描いたものです。
体育館のそばには・・・・・・  奥に見えるのが、食堂です。右奥が電気科の実習場です。




  本郷工業高校の卒業式・閉校式・懇親会    2005年3月5日                                           
本郷農学校、本郷高等学校、そして本郷工業高等学校の85年の歴史が閉じられました。

101人の今年度の卒業生、現職員、旧職員、保護者の方々や地元の皆さんなどたくさんの方が参加され、校歌の一節にある「本郷工校、栄誉は永劫」をねがい、閉校式が行われました。

最後の卒業式が行われました 玄関横に、閉校記念碑ができました 閉校式で、校旗が会場から退場
懇親会の始めは、吟詠と演舞 大下・渡邊・倉本・吉田のみなさん 原田・奥島・野村のみなさん
尾谷・藤井・林のみなさん 永井・奥島・松岡・十楽のみなさん 岡野・児玉・朝日南のみなさん
藤田・田口現校長・松脇・出海のみなさん 宮田・森田・松本・田中のみなさん
奥に小林先生が・・・・
新宅君の姿も見られます
永谷・吉川・田村・坪井・宮田・行年のみなさん
(小山先生から写真をいただきました)
野村先生とカンパイ!
先生は今も現役(大和高校)だそうです
玄関前で記念撮影
出海・宮田・藤井・鳩野・吉川・岡の各先生
宴のシメはやはりこの人
桶東先生の居合いです
我が家で2次会をしました。
田中・桶東・奥島・福永・林の皆さんです
福永先生とは十何年ぶりか?
林先生は尾道北、福永先生は呉工業で勤務

お詫び! 少々呑みすぎたのか、カメラブレが見られます。申し訳ありませんが、少し目を細めて見ていただきたいと思います。


 電気科実習棟の取り壊し

2005年7月29日に用事があり、元本郷工業高校(現総合技術高校)に顔を出して、ビックリギョウテン!
生徒が実習服を着て、実習棟を掃除しているのです。中の実習装置は何処に言ったのか?
南場先生と永浜先生がいたので 「何をしよるんな〜?」 「この建物が撤去されるんです」 「やっと新しい建物になるんか〜?」
「いや、新しい建物は建ちません」
1966(昭和41)年に建設された平屋の実習棟、屋根がスレートで天井がなく屋根裏がむき出しでした。
今は懐かしい良い思いでしか残っていませんが、冬は寒く、夏は暑く、電気科の準備室は校内で最悪の環境でした。
8月の初旬には、きれいさっぱり無くなるそうです。写真を撮ってきました。

業者がどうやって壊すかを検討中? 野球部のスコアーボードも撤去? 生徒が壊す準備を・・・?
左の建物が新しく出来た体育館、右の3階建ては機械実習棟、奥の2階建てが情報棟です。(2005年8月14日写す)

その後の様子

 「広島県立総合技術高等学校・新実習棟落成式」           2005年8月25日

本郷工業高校のシンボルであった円形体育館が取り壊され、その後にコの字の4階建て実習棟が建てられました。
全生徒が出席しての新しい体育館での式典、そこで新しく出来た校歌が披露されました。
指揮は男子生徒、ピアノ演奏は女生徒、ここまでは良かったがしかし、しかしです。歌う声が元気がないのです。
これでは前途多難です。「コラ!しっかり声を出さんか!」と言いそうになりました。

新しい学校は、工業系(電子機械科・情報技術科・環境設備科)、商業系(現代ビジネス系)、家庭系(人間福祉科・食デザイン科)の6クラスです。
介護用の風呂があり、ホテルと同じ調理室あり、模擬企業のオフィスあり、ビル内の空調装置の実習装置あり・・・・・・


長年、電気科の生徒が学んだ実習棟がなくなりました。

奥のほうに、食堂が見えます。

その右には、変電室があります。

マサ土が盛り上がっている奥にあるのが、情報技術科の実習棟(2階建て)です。

そして、3階建ての機械科の実習棟があります。


 これが在りし日の実習場です。

         戻る    残念ながら、ここで終了ですが、これからもこのHPは進化を続けます。

                 
メル友のぷー太さんに作っていただきました。




inserted by FC2 system