73号  10月20日

  ヘソの緒

  私が六年生になったとき、お母さんが「あなたにとって、とっても大切なものを見せてあげる」そういって引き出しの中から小さな箱を取り出した。

ふたを開けてみると、ブタのしっぽみたいな物が入っていた。

「これ、何?」「あなたの、ヘソの緒よ」

「えっ、私の!ヘソの緒!」私はとてもビックリした。

お母さんは、「乾いてしまって小さくなったけど、あなたと私は、このヘソの緒でむすびついていたのよ!」と教えてくれた。

私がまだお母さんのおなかの中にいるとき、このヘソの緒をとおして、栄養分や酸素をもらっていたんだって。

そんなこと信じられないくらい、小さくて乾いているヘソの緒!

 このヘソの緒で、私とお母さんは結ばれていたんだ。

 それで私は生きてたんだ。このヘソの緒がなかったら、私は生きていられなかったのだ。

 そう思ったら、これはとっても大切なものなんだと思われてきた。

 「ヘソの緒取っておいてくれてありがとう。お母さん!」私はそう言った。

この詩は、小学6年生の女の子が書いたものです。
このお母さんは、この日の来るのを心待ちにしていたと思います。このヘソの緒を通して、母から子に栄養分が送られた。
そして、母親は子どもを育てていったのだということを、ヘソの緒を前にして、話してやったのだと思います。
今は乾いて役に立たないけれど、これがなかったら子どもは生きられなかった。今の自分はなかったのだということを!

君たちの子どもにも、次のことを子どもに問いかけて、生命というものを一緒に考える機会を作ってください。

ヘソの緒の中を流れている血は、母親のものか?子どものものか?それとも混ざり合っているのか?

 次の子どもたちの意見を参考にして、みんなも考えてください。

 はじめのうちはお母さんの血。

  だって、はじめは赤ちゃん小さくて、血なんかつくれないでしょ。

  少し大きくなってから、赤ちゃんの血になる。

  ぼくの考えは一つです。

  それは、お母さんの血と赤ちゃんの血は、まじりあうのです。

  だから、血がつながるというのです。

  血液型がちがっていても固まらないのです。

  ヘソの緒の中は、それほど不思議なのです。

 私、お腹がすくと、お母さんのおなかを足で「ぽん」とけとばしたの。

そうすると、お母さんはあわてて私に栄養分を送ってくれたの。

栄養分は血ではこばれたの。

だから、ヘソの緒の中を流れる血は、お母さんの血!

お母さんの血は、おヘソのまん中へんまで。

赤ちゃんの血は、そこからタッチして、酸素や栄養分をはこぶ。

まん中へんに境界線があると思う。

行きのとき、ヘソの緒をとおる前は、お母さんの血。

  ヘソの緒を通っているとき、どちらのでもなく、通った後は赤ちゃんの血になる。

  帰りは、通る前は赤ちゃんの血。

  通っているとき、どちらのでもなく、通った後はお母さんの血になる。

  だから、ヘソの緒の血は、どちらのものでもない。

さあ、あなたの考えは?

保護者の皆様へ

二学期から毎日、校門前でPTAの皆さんが中心になって「あいさつ運動」が行なわれています。

三年生の保護者から始まり、20日から我がクラスとなりました。。早朝のお忙しい時とは存じますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。

時間帯は、7時45分〜8時45分です。

朝晩の冷え込みが急に厳しくなってきました。

朝と昼の気温の変化が大きいので、体調に十分気を付けて下さい。

遅刻のない様にしよう!

「快眠」「快食」「快便」が健康維持に最も大切です。



74号  10月27日

 先週「ヘソの緒」の話しを載せましたが、みんなはどのように考えましたか?『正解』は、赤ちゃんの血、母胎の赤ちゃんの血と母親の血は、絶対に混ざり合うことはありません。

母と子は別の人格なのです。(でないと、母と子で血液型が違うことの説明が出来ない)

母の血管は、胎盤までしかやって来ない。
胎盤が母の血管から栄養をしみ出させておいて赤ちゃんの血にしみこませるのです。
このしくみは、まさに神秘としか言いようがありません。赤ちゃんは、胎盤からぐいぐい栄養を吸い上げて大きくなっていきます。
赤ちゃんは自分で生きているのです。

お母さんが風邪を引いても赤ちゃんは引きません。コレラや赤痢になっても赤ちゃんは大丈夫です。
しかし、梅毒・風疹・肝炎などは、さすがの胎盤も防ぐことができません。だから、妊娠中は絶対に風疹にかかってはいけないのです。

さらに恐ろしいのが、ダイオキシン・カドミウム・有機水銀などです。
水俣病やベトチャンドクチャンのような二重胎児が、どうして生まれるのかわかると思います。

日々、有毒の疑いのあるものを体内に取り入れている私たち、胎児の尊い命、かけがえのない命を考える時、私たちのしなければならないことは、なんでしょうか。
だから、女の子がタバコを吸うなどモッテノホカなのです。

お礼

朝の『あいさつ運動』に、お忙しい中を参加いただきありがとうございました。皆様の協力により、服装・頭髪など全体的に良くなってきたと思います。
今回参加できなかった保護者の方も、次回は是非ともご協力をお願いいたします。

☆    朝の『あいさつ運動』に参加してビックリした(情けなかった)ことは、パンをかじりながら校門をくぐる生徒(我がクラスの生徒)がいたことです。シンガポールでは歩きながら物を食べていたら罰金(日本円で5万円ぐらい)です。日本の今までの習慣では、「歩きながらものを食べない」とされてきました。よい習慣は残したいものです。

☆    今からもっと寒くなってきます。制服の下に「パーカー」(フード付き)を着ることは、禁止です。ポロシャツの上に、セーターを着て下さい。

☆    中間考査の結果と、10月の出席状況を11月6日(土)のPTA研修会の日にお渡しいたします。

1時間目は授業参観で、私の授業(文書処理)です。

9時半より、全体のPTA研修会があり、終了後、2年生の保護者に対して修学旅行の説明会もあります。その後、クラス懇談・個人懇談を行います。

検定試験の案内

情報技術検定(全国工業高等学校長協会)   実施日 2000年1月15日(土)

この試験は、今年の1月(1年生の時)に、全員2級を受験しています。

検定料  3級・500円  2級・550円  1級・700円

今週中にお金を持って、申し込んで下さい。

    しっかりと勉強をしないと合格しません!

ワープロ検定(日本ワープロ検定協会)    実施日 1999年12月10日(水)

検定料  2級・2500円  準2級・2300円  3級・2000円  4級・1500円

申し込みは、11月3日までです。これも受験料を添えて、申し込んで下さい。

    10月にたくさんの人が受験しました。しかし放課後、練習をしている姿をあまり見かけませんでした。試験に挑戦する気持ちは誉められますが、受験するからには合格を目指して勉強(パソコン入力の練習)をしなければいけません。

紫紺祭について

「がんばっちょるのう!」をテーマとした、『紫紺祭』が近づいてきました。
我がクラスでは、バザーで「焼きそば」と「カレーライス」を販売することになりました。

いつも言っていることですが、「誰かがやるだろう!」ではなく、「オレがやる!私がやる!」という精神で取り組みましょう。

焼きそば担当者

青木 ・猪之奥 ・大木 ・沖 正俊・ 沖 義夫・ 織田亀井 ・川上 ・倉田 ・佐々木 ・高原 ・林 由美子

丸岡 ・村上 ・森岡

カレーライス担当者

石田 ・石本 ・糸瀬 ・稲垣 ・ 大越 ・大名 ・ 柏木 ・ 黒川 ・田坂 ・多森信時 ・花田 ・林 幸子・前田 ・ 松岡 ・三好 ・向井 ・安田 ・山神 ・横長 ・吉原

これからの準備

u      材料および調理器具の調達(何をどこで、いくら買うのか?調理器具は誰が持ってくるのか?)

u      値段の決定とチケットの作成、販売

u      当日の役割分担

トップページに戻る  次に進む

inserted by FC2 system