91号  3月12日

梅のつぼみもほころび、春がすぐそこに近づいてまいりましたが、その後お変わりはありませんでしょうか。

生徒たちが楽しみにしておりました修学旅行も、無事終了いたしました。これからは、2日からの学年末考査が始まります。全員進級することを心から願っております。

考査時間割

月  日

1時間目

2時間目

3時間目

3月2日(木)

倫  理

物  理

実  習

   3日(金)

英  語

プログラム技術

 

   4日(土)

国  語

ハードウェア

 

   8日(水)

数  学

文書処理

製  図

   9日(木)

保  健

家庭一般

 

3月6・7日は、入学試験のために休校とします。

今後の日程

10日(金)〜17日(金)までは、午前中授業となります。

3月18日(土) 終業式  (3/19〜4/5の18日間は春休み)

4月6日(木)  始業式 

春休み中に行われる見学会・体験学習の案内

新3年生を対象とした見学会が次のように実施されます。積極的に参加して下さい。希望者は私まで申し込んで下さい。(相手の学校に申し込みをしますので、必ず担任を通すこと)

医療・福祉系の体験学習

将来、医療・福祉の道を志す高校生に、仕事内容をわかりやすく説明され、体験学習もできる。

福祉系              3月23日(木)13時〜15時30分

                国際医療福祉総合学院(広島市中区上幟町8−18)

                ・ 講演「福祉分野の職種・仕事内容について」

                        ・ 体験学習 @ 手話           A 入浴介助・車イス・介護食

医療系              3月24日(金)13時〜15時

                国際医療福祉総合学院(広島市中区上幟町8−18)

                ・ 講演「医療分野の職種・仕事内容について」

    体験学習  電気メス・血圧計・心電計・心肺蘇生・手術着ガウンテクニック

専門学校・大学・短期大学バス見学会(広島駅からバスで案内・昼食付き)

3月28日(火)

    調理・栄養(広島酔心調理師専門学校・広島文化短期大学・広島女子大学)

    建築・CAD・インテリア(穴吹デザイン専門学校・広島デジタル専門学校)

    保育・介護福祉(キャピタル国際福祉専門学校・ヒューマンウェルフェア広島専門学)

  3月29日(水)

    介護・医療(広島市医師会看護専門学校・国際医療福祉総合学院・広島歯科衛生士専門学校)

    ファッション(広島アートファッションアカデミー・小井出学園広島ファッションビジネス

  3月30日(木)

    ゲーム・デザイン(穴吹デザイン専門学校・広島デジタルアート専門学校)

    介護福祉(IGL健康福祉専門学校・国際医療福祉総合学院)

広島福祉専門学校の体験見学会

3月27日(月)・28日(火)・29日(水)・30日(木)のいずれか

受付時間 12:30〜12:50   体験見学会 13:00〜15:30

場所 広島市外海田町大正町2−27(山陽本線 海田市駅下車 徒歩2分)

介護福祉科(2年制)・介護保育科(3年制)・保育福祉科(3年制)・社会福祉科(4年制)

参加者は、筆記道具を持参すること。

    説明会に参加を希望する人は、早めに私まで申し込んで下さい。

ボイラー実技講習について

ボイラー技士免許(2級)は、男女を問わず国家試験を受けて合格すれば、在学中に資格を取ることができます。(全国的にも多くの生徒がこの資格を取っています。)

ボイラーは、いろいろな工場・病院・ビルなどに広く使われており、ボイラー技士免許を取っておくと、将来就職などに際して有利です。

この試験を受けるためには、受験資格として広島労働基準指定のボイラー実技講習を修了することが必要です。この講習会が、県下の高校生を対象に春休み中に実施されます。

ボイラー実技講習会

講習日程・場所 (1) 3月21日(火)〜23日(木)     広島商工会議所101号室

              (2) 3月27日(月)〜29日(水)     広島商工会議所101号室

              (3) 3月30日(木)〜4月1日(土)   福山商工会議所102号室

講習時間は9時〜17時までです。(欠席・遅刻・早退は無効となります)

受講料          12,500円    テキスト代  2,200円 (合計 14,700円)

申し込み期限  3月10日(金)    受講を希望する人は、14,700円を持って、私の所に来て下さい。その時、希望する受講日と生年月日を聞きます。

ボイラー技士試験

ボイラー実技講習を修了した人は、2級ボイラー技士免許試験が受けられます。

試験日は、2000年8月2日(水)です。試験会場は、広島・福山の2会場であります。

詳しいことが知りたければ、私の所に来て下さい。




92号  3月24日

  本日、みなさんの進級判定会議が行われました。同封しております通知票に「進級」の所に○印があれば、3年生への進級が決定です。

いままでに担任を数多くやってきましたが、このクラスほど進級に頭を痛めたことはありません。あと1年が思いやられます。

さて、終業式には私の都合で欠席をしましたが、その前日の大掃除の時、クラスの床を油で引いている際に、「先生、疲れているんだろう。変わってやりましょう」と言ってくれた生徒がいました。

非常にうれしく思いました。我校の校訓は「自他尊重」です。人の気持ちがわかる人に育ってもらいたいと思います。

このクラス(今の高校生多くかもしれませんが)の直さなければ行けない所は、

O         注意を受けた時に、謝る前に言い訳をするところ

「あやまる」とは、まず自分の間違った行動・言動に対して、素直に頭を下げることから出発します。その後、理由があればきちんと言えばいいのです。

O         提出物の期限を守らないこと

「18日の終業式までに、生徒証明書に写真を貼って提出しなさい。」と2週間前に言っておきましたが、残念ながら全員の提出はありませんでした。

以前、こんな話しをしたことがあります。九州のある大学で、卒業論文の提出期限に間に合わなかった学生がいました。

「13時までに出そうと思い、文房具店でコピーを取っていたところ、機械が故障して30分ほど時間に間に合いませんでした。就職先も決まっていましたが、留年になったために就職も駄目になりました。これは、ひどすぎるのではありませんか?」と、新聞の投書欄にのりました。

その後、「期限を守らなかった君がいけない」、という投書が多く新聞に載ったのです。

O         自分中心に物事を考えること

・       Aさんと話しをしている時に、Bさんが「先生、……」と話しかけてくる。「今話しをしているので待て」と言うと、「無視した!」と言う。

・       「明日、補習をやるので残っておくように」「明日は友達のところへ行くのでだめです」と言う。

・       授業が始まったので、「早く自分の席に着きなさい」と言うと、「もうちょっと話しがあるので待って」と言う。

・       授業が始まって「先生、トイレに行ってきます」(実際はこんなに丁寧な言葉でなく「トイレ!」の一言)と言う。

・       「明日の時間帯は……」と説明した後、「先生、あしたはどうなるん?」「今説明しただろう!」「あ、そー」

これらすべて、自分が悪いことであるという認識がないのです。

春休み中の注意事項

  同封しています、「春休み中の生活について」をよく読んで下さい。特に、午後9時以降の外出は禁止です。
また、カブの免許を取らないように。もちろん、無免許運転はいけません。

何かありましたら、電話をお願いします

連絡事項

O         始業式は4月6日(木)です。8時半に元の教室に集合して下さい。

O         始業式の日に、頭髪・服装の検査を行います。違反のないようにして下さい。(ご家庭での指導をよろしくお願いいたします)

O         始業式の日に、教科書の販売を行います。3年生では、選択教科がありますので各自の購入金額が異なります。
      お釣の要らないようにお願いします。

全員が購入するもの

国語(¥ 835円) 日本史(¥ 635円)   政治経済(¥ 430円)

英語(¥ 420円)                 合計 ¥ 2,320円

これ以外に、自分が選択した教科の教科書を購入します。

国語(現代文) ¥ 800円                数学 ¥ 1440円      英語 ¥ 565円

専門(工業) ¥ 2495円

    時事問題・国際理解と郷土史・地域研究を選択した人は、後日購入する事になります。(値段などは、教科の先生から伝えられます)

    共通の教科書代(¥2320円) + 選択科目の教科書代です。


     「お詫びとお知らせ」

 92号を発行した時点では、最後の三学年もこのクラスは自分が担任をするものと思っていました。

 しかしながら、高校野球の仕事(県高野連理事長)をどうしてもやらざるを得なくなり、子どもたちには申し訳なかったのですが   担任を降りました。

 その結果、残念ながらこのクラスたより(はばたき)も92号で終了となります。

 2年間の「クラスたより」を整理する中で、ずいぶんと子どもたちに愚痴を言ったり、嘆いたりしている事に気づきました。

 子どもたちがついてきてくれたので、愚痴を言いながらもクラス運営は楽しく行うことができました。感謝!感謝!です。


最後まで見ていただき感謝申しあげます。
ご意見などありましたら、ここにメールをお願いいたします。


トップページに戻る

inserted by FC2 system