はばたき



  5号  4月28日


『目に青葉、山ホトトギス、初かつお』


日に日に暖かくなり、スポーツに勉学に適した季節になってまいりました。
40名のクラス全員の名前と顔がまだ一致せず(年のせい?)申し訳なく思っていますが、努力いたします。

さて入学後、担任として頭が痛いことが二つあります。一つは、教室内で金銭の盗難事件が起きたことです。
先週の金曜日(24日)の1校時(体育)・2校時(化学)で教室を空けたとき、廊下側の扉はすべて施錠いたしましたが、北側の窓の施錠が完全でなく、犬走りを伝って教室に入った模様です。
お金を取られた生徒・ご家庭には大変申し訳ないことをしたと思っております。今後は、朝のホームルームのとき、貴重品を預かります。
また、必要のないお金を学校に持ってこないようにして下さい。

二つ目は、遅刻・欠席が多いことです。たしかに、体調が悪く休まなければならないときもあると思いますが、「少しぐらい体調が思わしくないときにも、がんばって登校する。」気持ちを持ってください。5月の連休が終わった時点で、欠席・遅刻・早退の多い生徒のご家庭には、手紙でお知らせいたします。

時間割と担当の先生が決定しました。お知らせいたします。

 情報技術科1年生・時間割

 家庭一般
  (山本)

 日本語
 (下岡)

 世界史
 (植野)

 
工業基礎

 木下・三浦
 大津賀
 谷・前田
 安藤

 体  育
 手嶋・濱田

 工業数理
 (木下)

 電気基礎
 (三浦)

 保  健
 手嶋・濱田

ホームルーム
(木下)

化学TA
河野・吉田

工業数理
(木下)

 化学TA
 河野・吉田

 数学T
(半田)

英語T
(山岡)

数学T
(半田)

 プログラム技
 (谷)

英語T
(山岡)

体  育
手嶋・濱田

日本語
(下岡)

英語T
(山岡)

 製  図
 高橋・三浦

芸  術
木原(音楽)
笹原(書道)
半田(美術)

電気基礎
(三浦)

世界史
(植野)

プログラム技
(谷)

 製  図
 高橋・三浦

 家庭一般
  (山本)
工業数理
 (木下)

家庭科実習費の納入のお願い。

  1年生では、週2時間の「家庭一般」を学んでいますが、その授業に使います実習材料費として1,000円を徴収いたします。5月15日までに担任まで持ってこさせてください。

 情報技術検定の問題集代および受験料を集め、全員の提出がありました。ありがとうございました。

今後の日程

4月30日(木) 春季遠足(詳しい日程は、すでに配布済みです)
          弁当を持たせてください。体操服で行きます。

5月6日(水)  服装・頭髪検査(注意を受けることのないようにしましょう)

5月11日(月)       中間考査の発表(この日からクラブ活動は、6時までとなります)

5月18日(月)〜21日(木) 1学期中間考査(高校になってはじめての試験です)

永 六輔さんが編集された、「職人名語録」の中から職人としての深い思いや情熱とともに人生を感じとったものを選びました。

★  掃除がきちんとできない奴は、ロクなもんじゃありません。ものを作る人間はまず掃除から修業すべきです。

★  炭火みたいな人間になりたいって言ったら笑われちゃったんだけど、いるじゃない、炭火で消えているような感じなんだけど、内側は燃えているいるっていうの。

★ 二百年の木を使ったら、二百年使える仕事をしなくちゃ、木に対して失礼ですから。

★  オイ、若ェの!何もできなくてもいいから、せめて元気のいい返事ができねェか。


 6号   5月13日

4月30日(木)、新緑の映える仏通寺への春の遠足がありました。

 片道8Km(約2時間)を、元気に歩きました。(担任は、途中でギブアップ、車の運転…… 情けない!)

途中の道端には、タッチン(酢い葉)、藤の花、竹の子、桜、などの木々、仏通寺では、楓や紅葉の若葉が青々しく、われわれを迎えてくれました。

 当日、数名の欠席者がいたことが残念です。今後、いろいろな学校行事がありますが、積極的に参加するようにして下さい。

(行きは良いよい、帰りは怖い!)

中間考査時間割

月  日

1時間目

2時間目

5月18日(月)

化 学 

英  語

5月19日(火)

日本語

数  学

5月20日(水)

工業数理

電気基礎

5月21日(木)

世界史

プログラム技術

高校になって、初めての考査が来週月曜日から始まります。ノートなどを整理しておくこと。試験範囲は、担当の先生から聞いてください。

今後の日程

5月18日〜21日 中間考査
  29日           X線間接撮影
  30日      授業参観・PTA総会(1時間目が授業参観です。担任の授業です。
           2時間目が総会、3時間目にクラス懇談会および、個人懇
談を行います。
6月2日〜3日  校内スポーツ大会
  4日      服装・頭髪検査
 18日〜19日 御調町の「ふれあいの里」で、1泊2日の宿泊研修

 20日      計算技術検定試験

5月23日について

 本校では、5月23日に生徒会と解放研が中心になって、ビラの作成・配布が行われている。一人ひとりの人権を大切にする活動を、生徒会も解放研も行っている。このビラの中身は、当日勉強するので、受け取ったら持っておいてもらいたい。わたしは、自分が嫌なことは、他人に対してやらない。他人の人権を尊重し、自分の権利は、しっかりと要求する人間になってもらいたいと思っています。

LHRでは、いろいろな話をします。57年間生きてきた中で、たくさんの人との出会いや経験をしてきました。君たちが、わたしと同じ間違いをしないように、自分の体験を話したいと思っています。眠たくならないようにがんばりますので、真剣に聞いてください。

一万円札が100枚

  ここに一万円札が100枚あるとしましょう。100枚あるのだから、一枚取っても見たところ変わりません。
2枚、3枚取ったところで、全体には差し障りがないように(取った人には)思うものであります。また、これぐらいならいつでも取り戻しておけると思い勝ちです。


しかし、これが99枚取ってしまって、残り1枚となった時が……

このたとえ話は、二宮金次郎の談話として「夜話」に記録されていますが、正直と継続の尊さ、中断の恐ろしさを教えているのでありまして、年の暮れまで何とかやっていけそうに思いがちな人々の怠け心を戒めます。

一朝ぐらい、一日ぐらい怠けても別に人はとがめない。許容する時代は、とくに人の行為に冷静かつ無関心であります。私は、この冷静かつ不干渉の時代ほど、恐ろしい世相はないと思うのであります。
                                                                      (1983年正月 上広栄治)

トップページに戻る   次に進む

inserted by FC2 system