29号  11月6日

 朝晩の冷え込みが厳しくなり、寝冷えでお腹の調子が悪い人、ノドが痛い人、風邪ぎみな人など、増えています。
各自の(私も含めて)健康管理に十分注意しましょう。


 さて、今校内では、服装指導を教職員全員で取り組んでいます。水曜日の生活指導係による服装検査では、一人を除いてキチンと制服を着てきていました。

 冬季の服装は

   ブレザー(学校指定)
   白のポロシャツ(指定のものもありますが、市販のものも認めています)
   ズボンまたはスカート
 となっています。特に寒い時期にはポロシャツの上に派手でないトレーナーまたはセーターの着用は認めています。その際、ポロシャツのエリが見えるように着てください。

今後も、決められたころはキチンと守れる生徒のなってください。

すでにご存知だと思いますが、明日7日)の土曜日には、授業参観(8時40分〜9時30分)、その後PTA総会があります。総会が済みしだいクラス懇談・個人懇談を行ないますので、欠席のないようにお願いいたします。

 検定料の徴収について(お願い)

ワープロ検定(日本ワープロ検定協会主催)
検定日 12月9日(水)       検定料     600円

情報技術検定(全国工業高校長会主催)
検定日  1月16日(土)        検定料      550円

どちらもクラス全員が受験します。なお、計算技術検定も11月21日(土)に行なわれます。一つでも多くの資格を持っていることが、自分の進路を広げることになります。合格を目指して、勉強しましょう。

  野球部日誌より

  野球部の生徒には、毎日日誌を付けることを義務づけていた。
月曜日の朝に、私のところへ持ってくる。一日かけてその日誌を読み、気付きなどを赤のボールペンで書くのだが、これが意外に大変である。
ある時横着をして見たという印に、マルして返したら、次の週に内田君という部員が、月曜日のところにこんなことを書いてきた。


 祖父よりこんな話を聞いた。

 「わしが石工師になりたてのころ、仕事は何もさせてもらえなかった。3年ほど経った時、石の仏を作ってくれという注文がきた。
その時先輩の人たちは、別の仕事を持っていて忙しく、この仏を作ることがわしにまわってきた。
わしは三日間、寝ずに仏様を作ることに集中した。仏が出来て、注文主に渡す日がきた。
注文主は、わしにポケットからくしゃくしゃのお札を出し、ポイとわしに投げて渡した。これを見て、わしはノミで仏さんをぶち壊してしまった。」

  これ以後、野球部日誌を見る姿勢が変わった、特に内田君のは…


30号  11月10日

いよいよ学園祭(紫紺祭)が目の前に近づいてきました。
明日からの紫紺祭への取り組み日程を書いておきますので、このスケジュールに従って行動して下さい。



11日(水) 2時間目(LHR)に、クラス発表(歌)の練習をします。ステージで練習しますので、体育館シューズを持って集まって下さい。

12日(木) 1・2時間目は、「工業基礎(実習)」です。各パートにはわかれません。
実習服に着替える必要もありません。(実習前には、いつも通り実習体型に集合します)
出席番号1〜25番までの人はプログラミング室・26番〜40番はアプリケーション室で、ワープロの練習をします。


3時間目以降は、紫紺祭の準備に入ります。

    テントを取りに行って、設置する。(男子生徒)

    バザーのポスターを作る。

    バザーの時使用するゴミ箱を作る。(2個以上)

    受け付け係(紫紺祭実行委員)10:40〜生徒会室へ

12.30〜 掃除・終礼


13日(金) 紫紺祭1日目 8時半、教室に集合(SHR)

              欠席・遅刻のないようにして下さい。

開会式後、クラス発表(2番目)がありますので、全員体育館外(自転車置き場付近)に集合する。

昼食後、バザーの準備をします。必要な材料を買いに行く。


14日(土) 紫紺祭1日目 8時半、教室に集合(SHR)

バザーを行ないます。(朝少し早く来て、キャベツなどの調理を行って下さい)

    バザーは、みんなで行ないます。出来るだけ多く売りましょう。

    バザーの担当は、時間制で決めますので、自分が担当する時間帯を忘れないようにして下さい。

    料理する人は、衛生面に気を付けて下さい。

    お金を扱う人は、間違わないようにお願いします。

    14時半にはオーダーストップします。(その後、チケットを持ってきてもダメ)

15時 体育館に集合、閉会式

15時50分 教室で点呼(終礼)

16日(月)は、休みです。(土曜日の振替え)

17日(火) 朝SHR後、9時5分まで掃除します。その後、平常通り授業(45分)

  チケット販売について(お願いと注意)

  焼そば(300円)2枚とチョコバナナ(200円)1枚のチケットを各自に渡していますが、できるだけ売り切って下さい。
 (売れ残った券は、13日(金)に集めます)


 チケットを無くした人は、自分でお金を出すようになります。

  売ったお金は、すぐに私のところへもって来て下さい。(チケット番号を聞きます)


ひさしぶりのコトワザ

   李下(りか)に冠(かんむり)を正さず

 李(スモモ)の木の下で冠がずれたのを直そうと手を上げると、李(スモモ)を盗むのではないかと疑われるので、気を付けようとの意味である。

 すなわち、人から疑われるような行ないは最初からしないほうが良いという戒(いまし)めの意味があります。

 よく生徒が「僕、やっていないよ」「私じゃないよ」と注意すると言います。
タバコを吸っている現場におりながら、「自分は吸ってない」と言い張っても、ダメである。


 どんなに清廉潔白(せいれんけっぱく)に生きていようとも、一度疑いをかけられれば、疑いを晴らすのに莫大(ばくだい)なエネルギーを使わなくてはなりません。
 それで疑いが晴れればまだいいが、結局は白い目で見られながら人生を終わるということだってありえます。


 そうならないためにも、最初から疑われるようなことをしないことが一番です。疑わしい行動は慎(つつし)めと言うことなのです。

 同じような意味で、『瓜田(かでん)に靴を納(い)れず』(ウリ畑で靴をはき直したり、靴のヒモを結んだりしてはいけない)というのがあります。

 ウリ畑は、スイカ畑と思って下さい。

トップページに戻る  次に進む

inserted by FC2 system