菅原道真公に米を蒸して与えたと伝える甑(こしき)[蒸し器]をご神体として菅原道真を祭った神社です。
菅原道真公が九州へ下る途中にこの地で休まれ たが、水不足のためご飯を炊く水もなかった。
そこで道真公は辺りの地面を掘りはじめついに水がわき出た。(菅公手掘井戸)
村人は道真公に米を蒸すための 甑を貸したので、後にこの甑を御神体としてま つった。
官公御手堀の井戸も近くにある。

本郷駅から約1.5Kmです。
近くに、菅原道真が掘った井戸がすぐ近くにあります。   

    もどる    メル友のぷー太に作っていただきました。

   


inserted by FC2 system